ウェルスナビ

【ウェルスナビのデメリット】実際に運用してみて気づいた注意点3つ

ウェルスナビのデメリット

  1. ほったらかすと投資知識が身につかない
  2. リスク許容度を0にできない
  3. 最低投資額が10万円。初心者にとって少しハードルが高い

ほったらかし投資で年間6%のリターンを目標とするロボアドバイザーウェルスナビ

特に、投資初心者に人気の高い商品ですが、果たして欠点はないのでしょうか?

実際に運用してみて気づいたデメリットをまとめてご紹介!

wealthnavi-cover
WealthNavi(ウェルスナビ)の特徴やメリットまとめ【初心者向け】ウェルスナビについてブログでまとめた情報を厳選してお届け。特徴や買付商品、運用実績などロボアドバイザー投資を検討中の方はぜひご一読を!...

【ウェルスナビのデメリット】投資知識が身につかない

ウェルスナビのメリットでありデメリットであるのが自動売買システム。いわゆるほったらかし投資を可能にする点です。

投資家は10万円を入金して諸処の設定を済ませればノータッチでOK。勝手に資産が増えれば文句のつけようもありませんね。

一方で、投資に関する知識を身に付けることは難しいでしょう。運用中の投資家の中にはウェルスナビがどんな商品に投資をしているのかご存じない方も多いのではないでしょうか?

なおころ
なおころ
もちろん、資産運用の第一歩として、お金が増えたり減ったりするのを経験するにはとても有効な商品です!
c243044769d1c639e039cc17d4e0bfd0
ウェルスナビの投資先商品まとめ。ロボは何を買っているのか?ウェルスナビの投資先商品をまとめてご紹介!ロボアドバイザーはどんな商品を運用しているのでしょうか?...

【ウェルスナビのデメリット】リスク許容度を0にできない

入金後、唯一投資家に与えられた選択肢がリスク許容度の設定です。リスクレベルは1から5までの5段階。数字が大きくなるほどリスクが高くなる仕組み。投資家はスマホからでも簡単にリスク許容度を変更できます。

イケイケの上昇トレンドにおいては、どのリスク許容度であっても資産が増えること請け合いですが、下降トレンドに入った途端、損失が膨らむのを身を切りながら我慢するしかありません。

証券会社を使って投資家自身が取引できる場合は、全ての投資商品売却して現金にする、いわゆるリスク許容度を0にしてトレンド転換を待つことができますが、ウェルスナビではリスク許容度を1に下げるのが関の山。

トレンド転換の度に入出金指示を出せばいいのでは?との反論も予測されますが、そこまで細かな気配りが必要となると、もはや自動売買と呼べるのか甚だ疑問が残ります。

なおころ
なおころ
個人的にはリスク許容度を0にできないのが1番のデメリットでした。
93e83f48b6ce57bd7824deaadd0ccf2d
ウェルスナビのリスク許容度を変更してポートフォリオを操作しよう!ウェルスナビの攻略法を見つけてしまったかもしれません。 「完全自動」ではなくなるけど、ある程度投資に慣れた人なら市況に合わせてリス...

【ウェルスナビのデメリット】最低投資額が10万円

ウェルスナビの最低投資額は10万円。お金を動かしたことのない初心者にとっては多少なりとも痛みが伴うでしょう。

投資経験のある方なら宝くじやパチンコのように10万円が0円になってしまう確率はほとんどない、と直感で分かるもの。一方で初心者となると、銀行口座から10万円を引き出すことに躊躇してしまう方も多いことが予想されます。

この点だけを取り上げるなら1万円からスタートできる同サービスTHEO(テオ)に軍配が上がりますね。

なおころ
なおころ
その他、2014年のサービス開始以降、一度も元本割れが発生していない不動産クラウドファンディングのオーナーズブックも1万円からスタートできますよ!ぼくも投資しています。
ownersbook-cover
オーナーズブック(OwnersBook)完全ガイド!デメリットや評判をわかりやすく解説年間2%〜6%の利回り、デフォルト件数0など安定感抜群のソーシャルレンディングサービス【オーナーズブックOwnersBook】の完全ガイド。デメリットや評判・口コミなど気になる情報をまとめてお届け!...

【ウェルスナビのデメリット】まとめ

ウェルスナビの3つのデメリット

  1. ほったらかすと投資知識が身につかない
  2. リスク許容度を0にできない
  3. 最低投資額が10万円。初心者にとって少しハードルが高い

実際に運用してみることで見えてくるデメリットもありますね。

とは言え、上昇トレンドの只中に、10万円以上の余剰資産がある投資の知識を深める必要がない方にとってはぴったりの商品でしょう。

トレンドの転換に注意しつつ活用するのがおすすめです。

ウェルスナビの
公式サイトはこちら >>

 

 

上昇・下降のトレンドが安定しない期間は

CREAL(クリアル)をはじめとした堅実な不動産投資やその他のほったらかし投資も選択肢に入れつつ資産を効率的に運用しましょう。

関連記事:【CREAL(クリアル)】1万円から不動産投資をはじめよう!

関連記事:【2020年最新版】ほったらかし投資おすすめ5選!

 

それではまた、株式市場でお会いしましょう。
すべての投資家達へ。なおころより。

impression?a_id=1472046&p_id=888&pc_id=1087&p
CREAL(クリアル)完全ガイド!デメリットや評判をわかりやすく解説不動産クラウドファンディングの代表格【CREAL(クリアル)】の特徴や評判を分かりやすく解説する完全ガイドです!投資する前に知っておきたいポイントをまとめてお届け!...
auto-investment-5-product-top
ほったらかし投資で運用実績プラスの5商品をブログでわかりやすく解説【ほったらかし投資】おすすめ商品5つを厳選して解説!コロナショックの影響下でも利益が出ている商品は?運営主が実際に運用している手間のかからない投資術が分かります。投資を始めてみたい初心者はぜひご一読を!...

この記事へのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿いただいたコメントは、なおころのチェック後に反映されます。日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください(スパム対策)。