なおころの運用実績まとめ!約300万円を運用した結果は?

investment-performance
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事で紹介するのは以下の2点。

1つは気になる運用実績。当サイト管理人のなおころが「どんな商品に投資していて、どれぐらい損益が出ているのか?」をまとめてご紹介します!

そしてもう1つは「なおころがどんな流れで投資を始めて今の投資スタイルに至るのか」。投資を始めたいけど何から手をつけたらいいか分からない、そんな方はぜひ参考にしてくださいね。

なおころ
なおころ
投資に関する質問はなおころのLINEで受付中!直接聞いてみたいことがあれば気軽に連絡してね!

なおころの運用実績とポートフォリオ【毎月更新中】

投資先 投資ジャンル 投資額 実現利益 公式サイト
iDeCO 株式投資 204,012円 +147,405円 公式
マネックス証券 株式投資 300,000円 +89,000円 公式
ウェルスナビ ロボアドバイザー 500,000円 +208,864円 公式
CREAL 不動産クラウド
ファンディング
500,000円 +18,125円 公式
FANTAS
不動産クラウド
ファンディング
200,000円 +3,933円 公式
Funds ソーシャル
レンディング
330,000円 +10,250円 公式
OwnersBook ソーシャル
レンディング
250,000円 +8,989円 公式
トラリピ 自動売買FX 550,000円 +164,289円 公式
トライオートFX 自動売買FX 300,000円 +77,569円 公式
ループイフダン 自動売買FX 400,000円 +117,680円 公式
合計 約353万円 +846,104円 利回り
23.9%

最終更新:2022年1月1日

商品別の運用実績はこちら⬇︎

ウェルスナビ CREAL FANTAS Funds
OwnersBook トラリピ トライオートFX ループイフダン
なおころ
なおころ
運用実績は毎月更新中!ときどき見にきてね!

なおころの今月の投資予定【毎月更新中】

なおころの投資プラン

  • 継続して投資している商品(追加入金なし)
  • 毎月定額で買い足している商品
  • 特定の月だけ投資予定の商品

継続して投資している商品(追加入金なし)

 

投資先と元本一覧

  • トラリピ:55万円
  • トライオートFX:30万円
  • ループイフダン:30万円

FX自動売買関連で3つの商品に投資しています。

それぞれ2019年に投資をスタートした後は追加入金を一切していません。リスクを低くした安全な設定にしているため、ロスカットに陥ることなく利益を確定中。

ほったらかしで年間10万円ほどを狙います。

商品別の運用実績はこちら⬇︎

トラリピ トライオートFX ループイフダン

毎月定額で買い足している商品

【毎週更新】なおころのウェルスナビの運用実績まとめ【毎週更新】なおころのウェルスナビの運用実績まとめ

投資先と元本一覧

ロボアドバイザーのウェルスナビでは毎月2万円ほど積立投資中(最初だけ20万円投資)。

時間的な分散投資をすることで高値づかみを防ぎ、安定的な投資パフォーマンスを狙います。

積立投資の設定さえすれば、自分の銀行口座からウェルスナビ口座への入金も株の購入も完全自動

手間をかけずに資産を増やしたいあなたにぴったりです。

ウェルスナビの公式サイトはこちら

なおころのウェルスナビ運用実績はこちら

特定の月だけ投資予定の商品

不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングにおいて、有望なファンドが募集された場合だけ投資予定です。

2020年2月の投資予定

不動産クラウドファンディング

不動産クラウドファンディングの代表格CREAL(クリアル)の第26号案件に投資予定。

想定利回り4.0%(年)、運用期間16ヶ月のほったらかし投資に挑戦です。

公式CREALの公式サイトははこちら

ポロン
ポロン
次章では2017年からスタートしたなおころの投資歴をまとめてご紹介!

⬆︎もくじに戻る

なおころの投資歴【2017年2月スタート】

なおころの投資歴(2017-2019)
  • 2017年
    株式投資に挑戦
    30万円の予算で売買を繰り返した結果、年間でプラス8.9万円。利回りにしてプラス30%をマークすることができました!

    具体的な売買銘柄や保有期間、損益については以下の表をご覧ください。

    あまり知られていない有望株に投資して値上がり益を狙う戦法でした。

    なおころの株式投資実録(2017)なおころの株式投資実録(2017)

    高い利回りの背景にあったのは独自で開発した財務分析エクセルシートです。企業の業績などを徹底的に研究することが好調な投資パフォーマンスにつながりました。

    一方で分析にかける労力も大きく「もっと手間のかからない投資はないだろうか」と探した結果、不動産クラウドファンディングなどの「ほったらかし投資」に目をつけます。

  • 2018年
    不動産CFやソーシャルレンディングに挑戦
    2018年には「投資した後は放置でOK」の不動産クラウドファンディングソーシャルレンディングへの投資をスタートしました。

    予算は月に5〜10万円程度。ただ、投資先物件の人気が爆発し、クリック合戦に負けて投資チャンスを逃すことも多いのが難点です。

    おすすめのサービスは季節のキャンペーンが豊富なCREAL。1万円から手軽に不動産投資をスタートしたい方にぴったりです。

  • 2019年
    ロボアドバイザー自動売買FXに挑戦
    さらに手間のかからないほったらかし投資を次々とスタートさせました。

    具体的には世界の株式や債権に自動で分散投資できるウェルスナビ、カナダドルと円を自動売買してくれるトラリピに多くの資金を投下。年間で5〜10%の利回りが出るなど上々のパフォーマンスです!

なおころ
なおころ
商品別の運用実績はこちら⬇︎
ウェルスナビ CREAL FANTAS Funds
OwnersBook トラリピ トライオートFX ループイフダン

⬆︎もくじに戻る

なおころの運用実績まとめ

なおころの運用実績まとめなおころの運用実績まとめ

なおころの投資歴

  • 約300万円を運用中
  • 投資利益は19万円ほど
  • 高い利回りも狙える株式投資からスタート
  • 手間のかからないほったらかし投資に移行中

様々な投資を試してみた結果、なおころには管理コストの低いほったらかし投資が合っているなと実感しました。

特に投資初心者の方は分析や研究に多くの時間を割くことは難しいはず。

まずは生活への導入コストが低いほったらかし投資から挑戦するのがおすすめです。

 

関連記事:【2020年最新版】ほったらかし投資おすすめ5選!

auto-investment-5-product-top
ほったらかし投資で運用実績プラスの5商品をブログでわかりやすく解説【ほったらかし投資】おすすめ商品5つを厳選して解説!コロナショックの影響下でも利益が出ている商品は?運営主が実際に運用している手間のかからない投資術が分かります。投資を始めてみたい初心者はぜひご一読を!...