FANTAS fundingとは
- オンライン上で完結する不動産投資クラウドファンディング
- サービスは2018年10月にスタート
- 8〜10%の高いリターンを予定する空き家再生ファンドが主力、1万円から投資可、優先劣後方式の採用が特徴的
- リリース後、約1週間で会員数1万人を突破!30代40代がメイン
- 投資家登録には本人確認書類(運転免許証などでOK)が必要、10分もあれば手続き完了
社会問題となりつつある空き家問題の処方箋として期待の高まるFANTAS。
本記事では、2018年10月にスタートした不動産クラウドファンディングの特徴やはじめ方をまとめてご紹介!
クリックできる目次
FANTAS fundingとは不動産投資クラウドファンディング
FANTASの概要
- オンライン上で完結する不動産投資クラウドファンディング
- 投資家は賃貸または売却からの利益に基づいた配当金がもらえる
- 年間で120以上のファンドを展開予定
『不動産投資をもっと身近に』をキャッチフレーズに掲げるクラウドファンディングサービスFANTAS。
投資家からお金を募集、不動産を運用することで得られた家賃や売却益が投資家に還元される仕組みです。
年間で120件、1月あたり10件以上のファンドを展開予定。ファンドの充実度は他の不動産クラウドファンディングと比較して頭一つ抜けています。
FANTAS fundingの3つの特徴
FANTASの3つの特徴
- 空き家再生を主軸とした高利回りのファンド
- 1万円から手軽に不動産投資をスタート
- 優先劣後方式の採用による安定的なリターンとリスクの低減
FANTAS fundingの特徴①空き家再生を主軸とした高利回りのファンド
不動産クラウドファンディングのFANTASが主に取扱うのは、社会問題となりつつある『空き家』。集めた資金を元に住宅リノベーションを実施、貸し出しによって利益を狙う流れです。
気になる予定利回りは年間8%〜10%と、他のクラウドファンディング顔負けのハイリターンが魅力的です!
銀行金利が0.001%であることを考えると8,000倍以上のリターン。仮に10万円を投資すると1年後には10万と8,000円まで増える計算です。これは見逃せない数字ですね。
FANTAS fundingの特徴②1万円から手軽に不動産投資をスタート
利回りの次に気になるのは『いくらから投資できるのか?』ですね。答えとなる最低投資額はなんと1万円!どのファンドであっても1万円からスタートできます。


FANTAS fundingの特徴③優先劣後方式の採用による安定的なリターンとリスクの低減
FANTASは優先劣後方式を採用
- 投資家だけではなく、FANTASも一緒に出資(投資家が優先出資者)
- 運用によって利益が発生した場合は、投資家が優先的に配当金をゲット
- 運用によって損失が発生した場合は、劣後出資者であるFANTAS社が先に負担
FANTASは優先劣後方式の採用によって手厚く投資家をサポート。
簡単に言えば、利益が出た場合はFANTASが一番最後に儲かる仕組み。損失が出ればFANTASが一番先に損をする仕組みになっています。
よほどうまく運用しない限りFANTASが儲けることは難しいため、逆説的に安全性が高く高リターンのファンドが紹介されることでしょう!
FANTAS funding運営会社の事業内容と財務状況
FANTASの運営会社は安全?
- FANTASの運営会社はFANTAS technology株式会社
- ファンディング、リテック、メディア事業の3本柱
- 財務の安全性、収益力がともに低いため投資先としては不安

FANTAS fundingの3つのデメリット
FANTASのデメリット一覧
- 運営会社の財務安全性が低い
- 配当金は満期に一括支払い
- 配当金が銀行口座に振り込まれる

FANTAS fundingの評判・口コミ
FANTASの評判一覧
- 『1万円から空き家投資』のポジション確立
- 投資家登録は30代40代がメイン
- 分配金は満期一括払いで不安

FANTAS fundingの出資者登録手順
FANTASの出資者登録手順
- FANTAS公式サイトへアクセス
- 会員登録(名前やメールアドレスを登録)
- 登録したメールアドレスとパスワードでログイン
- 出資者情報の登録(運転免許証などでOK)
- 本人確認ハガキの受取り
- ファンドへ出資応募
登録申請の完了から本人確認ハガキの到着までのタイムラグとして1週間弱は想定しておきましょう。どのタイミングで有望ファンドが出現するか分かりません。出資機会を逃さないためにも登録だけは早めに完了しておくと安心ですね。

FANTAS fundingは空き家再生が主力の不動産投資クラウドファンディングまとめ
FANTAS fundingとは
- オンライン上で完結する不動産投資クラウドファンディング
- サービスは2018年10月にスタート
- 8〜10%の高いリターンを予定する空き家再生ファンドが主力、1万円から投資可、優先劣後方式の採用が特徴的
- リリース後約1週間で会員数1万人を突破!30代40代がメイン
- 投資家登録には本人確認書類(運転免許証などでOK)が必要、10分もあれば完了
2033年には3戸に1戸が空き家になるといった悲観的な予想もちらほらありますが、見方を変えればFANTASに対する需要が右肩上がりであると言えます。
想定利回りも高く、優先劣後方式によってリスクも限定的。投資と社会貢献を同時に行える珍しいサービスです。
管理の手間もありません、ほったらかし投資の第一歩にどうぞ!
