【図解】超人気の投資商品を100点評価レビュー!画像1枚で定番の特徴をわかりやすく解説

100-points-review
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【図解】超人気の投資商品を100点評価レビュー総合評価ランキングTOP5をチェック

  • 「初心者だけど今から投資を始めたい」
  • 「でも、どの商品がいいのか分からない」
  • 誰か定番商品の特徴をかんたんに教えてくれ…!

そんなあなたのために、最近人気の投資商品を100点満点で評価!

各商品の強み弱みがすぐに把握できるよう画像1枚に情報を集約しました。

総合点数の高い順にランキング形式で定番商品をご紹介。あなたにぴったりの商品を見つけましょう!

なおころ
なおころ
記事の後半では各商品の採点基準も詳しく解説。気になる方は合わせてチェックしてね!

人気の投資商品100点評価レビュー!総合ランキングTOP5

総合ランキング
TOP5
投資ジャンル 評価点 なおころの
運用実績へ
評判・口コミ
をチェック
公式サイトへ
ウェルスナビ ロボアドバイザー 83点 運用実績 評判 公式
ワンコイン投資 ロボアドバイザー 78点 公式
THEO ロボアドバイザー 78点 公式
トラリピ
FX自動売買 76点 運用実績 評判 公式
トライオートFX FX自動売買 75点 運用実績 評判 公式
なおころ
なおころ
商品名をタップすると詳しい解説までジャンプできるよ!

総合ランキング1位(83点) ウェルスナビ

総合ランキング1位(83点) ウェルスナビ総合ランキング1位(83点) ウェルスナビ
○ メリット
  • 長期・積立・分散投資を手軽にスタート
  • ほったらかしでOK
△ デメリット
  • 完全にほったらかしにすると投資に関する知識が身につかない

評判口コミはこちら 公式サイトはこちら

wealthnavi-performance
【64週間で+24,661円】WealthNavi(ウェルスナビ)の運用実績を公開!実際にやってみた結果は?ウェルスナビの公式サイトはこちら 「ウェルスナビって名前は聞くけど本当にお金は増えるの?」 「今から始めても大丈夫?」 そ...

⬆︎ランキングTOP5に戻る

総合ランキング2位(78点) ワンコイン投資

総合ランキング2位(78点) ワンコイン投資総合ランキング2位(78点) ワンコイン投資
○ メリット
  • 週500円から手軽にスタート
  • ほったらかしでOK
△ デメリット
  • 投資コースは1つだけ(投資家が工夫できることが少ない、初心者向け)

⬆︎ランキングTOP5に戻る

総合ランキング2位(78点) THEO

総合ランキング2位(78点) THEO総合ランキング2位(78点) THEO
○ メリット
  • 診断結果に基づき、あなた専用のポートフォリオを選んで運用
  • ほったらかしでOK
△ デメリット
  • 完全にほったらかしにすると投資に関する知識が身につかない

⬆︎ランキングTOP5に戻る

総合ランキング4位(76点) トラリピ

総合ランキング4位(76点) トラリピ総合ランキング4位(76点) トラリピ
○ メリット
  • 資金量が多いほどロスカットリスクを低くできる
  • トラリピ運用資産表でかんたんにリスク管理可能
△ デメリット
  • 初心者が自分で運用設定を作成する場合は少し勉強時間が必要

評判口コミはこちら 公式サイトはこちら

スクリーンショット-2019-04-01-8.20.21
【78週間で+83,781円】トラリピを実際に運用してみた結果を毎週公開 トラリピの公式サイトはこちら 投資家の間ではコツコツ資産が増えると評判のトラリピ。本当に儲けることができるのでしょうか? 初...

⬆︎ランキングTOP5に戻る

総合ランキング5位(75点) トライオートFX

総合ランキング5位(75点) トライオートFX総合ランキング5位(75点) トライオートFX
○ メリット
  • 初心者〜上級者の幅広いニーズに対応
  • 初心者には自動売買セレクト
  • 中・上級者にはビルダー機能
△ デメリット
  • 資金や設定をある程度把握していないと急変相場で思わぬロスカットに遭遇

完全ガイドはこちら 公式サイトはこちら

tryautofx-investment-performance
【61週間で+30,697円】トライオートFXの運用実績を毎週公開中トライオートFXの運用実績を経済ニュースと合わせて毎週更新!果たして30万円を投資するとどれだけ増えるのか?トライオートFXでの資産運用を検討中のあなたは必見!...

⬆︎もくじに戻る

人気の投資商品100点評価レビュー!総合ランキング6位以下

総合ランキング
6位以下
評価点 なおころの
運用実績へ
評判・口コミ
をチェック
公式サイトへ
6位 ループイフダン 73点 運用実績 公式
7位 クラウドバンク 67点 公式
8位 銀行預金 60点 公式
9位 FANTAS 56点 運用実績 評判 公式
9位 Funds 56点 運用実績 評判 公式
11位 CREAL 55点 運用実績 評判 公式
12位 SYLA 54点 評判 公式
13位 OwnersBook 49点 運用実績 評判 公式

総合ランキング6位(73点) ループイフダン

総合ランキング6位(73点) ループイフダン総合ランキング6位(73点) ループイフダン
○ メリット
  • 運営会社が厳選した売買設定で手軽に取引をスタート(初心者向け)
  • 目安資金表で必要な資金量がかんたんにイメージできる
△ デメリット
  • 自分で運用設定をつくることはできない(上級レベルの投資家には物足りないことも…)

⬆︎ランキング表に戻る

総合ランキング7位(67点) クラウドバンク

総合ランキング7位(67点) クラウドバンク総合ランキング7位(67点) クラウドバンク
○ メリット
  • 国内外の高利回りファンドに1万円から投資可能
  • 1日に1件のペースでファンドが募集されており初心者でも投資しやすい
△ デメリット
  • 投資先情報が不透明であり、投資をしている実感が湧きにくい

⬆︎ランキング表に戻る

総合ランキング8位(60点) 銀行預金

総合ランキング8位(60点) 銀行預金総合ランキング8位(60点) 銀行預金
○ メリット
  • いつでも預け入れ、引き出しが可能
  • 振込・送金などをしなければ手数料もかからない
△ デメリット
  • 年間利回りは0.001%
  • お金を預けてもほとんど増えない
なおころ
なおころ
なおころは三菱UFJ銀行や楽天銀行を使ってるよ!

三菱UFJ銀行の公式サイトはこちら

楽天銀行の公式サイトはこちら

⬆︎ランキング表に戻る

総合ランキング9位(56点) FANTAS funding

総合ランキング9位(56点) FANTAS funding総合ランキング9位(56点) FANTAS funding
○ メリット
  • 複数案件の同時募集や抽選募集が実装されており、初心者でも投資しやすい
  • 入金先の銀行が複数用意されているため入金手数料を0円にしやすい
△ デメリット
  • 各案件の運用終了後は強制的に出金されるため、次の案件に投資する際は再度入金する必要あり(出金手数料は0円)

完全ガイドはこちら 公式サイトはこちら

⬆︎ランキング表に戻る

総合ランキング9位(56点) Funds(ファンズ)

総合ランキング9位(56点) Funds(ファンズ)総合ランキング9位(56点) Funds(ファンズ)
○ メリット
  • 1円から上場企業が運営するファンド(主に不動産)へ投資可能
  • 投資した後は、ほったらかしでOK
△ デメリット
  • 超人気サービスであるため、先着順の募集案件では投資するのが難しい

完全ガイドはこちら 公式サイトはこちら

⬆︎ランキング表に戻る

総合ランキング11位(55点) CREAL

総合ランキング11位(55点) CREAL総合ランキング11位(55点) CREAL
○ メリット
  • 大型案件(募集金額1億円以上)が多く、初心者でも投資しやすい
  • 各種キャンペーンが充実しておりお得に投資できる
△ デメリット
  • 出金手数料は投資家負担(できるだけ出金回数を少なくすると吉)

完全ガイドはこちら 公式サイトはこちら

⬆︎ランキング表に戻る

総合ランキング12位(54点) SYLA FUNDING

総合ランキング12位(54点) SYLA FUNDING総合ランキング12位(54点) SYLA FUNDING
○ メリット
  • 投資家のリスクを低減する劣後出資割合がトップクラス(30%)
  • 抽選募集の案件が多く忙しい人でも投資しやすい
△ デメリット
  • 会員登録しないと投資先物件の詳細情報が閲覧できない

完全ガイドはこちら 公式サイトはこちら

⬆︎ランキング表に戻る

総合ランキング13位(49点) OwnersBook

総合ランキング13位(49点) OwnersBook総合ランキング13位(49点) OwnersBook
○ メリット
  • 大型案件(募集金額1億円以上)が多く、初心者でも投資しやすい
  • 上場企業が運営する数少ないサービス
△ デメリット
  • 投資家にメリットのあるキャンペーンが少ない

完全ガイドはこちら 公式サイトはこちら

⬆︎もくじに戻る

人気の投資商品100点レビュー | 評価ポイント

人気の投資商品100点レビュー | 評価ポイント人気の投資商品100点レビュー | 評価ポイント

投資商品を100点満点でレビューする際の評価項目をまとめてご紹介!

評価項目 配点 評価ポイント(例)
年間
期待利回り
10点 年間期待利回り(%)
実際の運用実績結果などを使用
最小投資額 10点 最小投資額・目安(円)
投資チャンス 10点 ▶︎いつでも投資可能 / ファンド次第
▶︎ファンドの募集頻度(何日に1回)
▶︎平均募集金額(万円)
現金化
しやすさ
10点 ▶︎いつでも出金可能か案件次第か
▶︎平均ファンド運用期間(ヶ月)
運営会社の
信頼性
10点 ▶︎上場区分
▶︎安全性の財務指標
▶︎サービスの歴史・実績
リスク
コントロール
10点 ▶︎国内外への分散効果
▶︎設定やファンドの選択肢
▶︎倒産時の補填の有無
手数料の安さ 10点 各種手数料の有無
口座開設・管理・解約
取引(売買)・入金・出金
ほったらかし度 10点 ▶︎完全放置 / 都度申込
▶︎相場(値動き)の有無
▶︎リバランス・積立対応
はじめやすさ
使いやすさ
10点 ▶︎取引開始までの工夫
▶︎口座開設スピード
▶︎スマホアプリ対応
キャンペーンの
充実度
10点 ▶︎キャンペーン内容の幅広さ
▶︎キャンペーンの開催頻度
▶︎既存投資家へのメリット有無
なおころ
なおころ
次章以降では各評価項目の細かいポイントを解説するよ!どんな採点基準なのか気になる人は要チェック!
ポロン
ポロン
項目名をタップすると該当箇所までジャンプできるよ!

評価ポイント1. 年間期待利回り

評価ポイント1. 年間期待利回り評価ポイント1. 年間期待利回り
評価項目 配点 評価ポイント(例)
年間
期待利回り
10点 年間期待利回り(%)

最初の評価ポイントは「年間期待利回り」。要するに「投資すれば1年後にどれくらいお金が増えそうか」を現した数値です。

もちろん期待できる利回りが高い方が高得点!資産形成を進める上で絶対に頭に入れておきたい数字ですね。

なおころが運用中の商品は実績の数字を使って採点。運用していない場合は各商品のポートフォリオに記されている利回りなどを判断材料にしています。

もし自分が「年間で何%の利回りを目指すべきか分からない」方は老後資金や将来的に到達したい額からエクセルでシミュレーション(逆算)してみましょう!

なおころ
なおころ
銀行の金利は年間わずか0.001%。100万円預けても1年後に10円しか増えないよ…
retirement-funding-simulation
老後資金は2,000万円で足りる?あなたはいくら必要かエクセルでシミュレーションしてみよう【無料ダウンロード可】老後資金はいくら必要?目指すべき貯金額や投資利回りは?そんな疑問を一気に解決するシミュレーションツールをエクセルで作成しました!将来的に必要なお金をこの機会にしっかり把握しましょう!【無料でダウンロードできます】...

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント2. 最小投資額

評価ポイント2. 最小投資額評価ポイント2. 最小投資額
評価項目 配点 評価ポイント(例)
最小投資額 10点 最小投資額・目安(円)

「どれくらい増えるのか」に続いてチェックしておきたいのは「いくらからその投資に挑戦できるのか」。いわゆる最小投資額(目安)です。

銀行預金と同様に、1円から投資できるものもあれば10万円以上の元手が必要な商品、はたまたお金は使わずポイント(LINE PAYなど)で挑戦できる商品もありますよ。

より手軽に始められる商品ほど高得点。「まずは少額から始めたい」投資初心者はこの項目のチェックをお忘れなく!

なおころ
なおころ
Funds(ファンズ)なら上場企業が運営するファンドに1円から投資できるよ。初心者にぴったり!
funds
Funds(ファンズ)完全ガイド!デメリットや評判をわかりやすく解説次世代型ソーシャルレンディング【Funds(ファンズ)】のメリット・デメリットやSNSでの評判をわかりやすく解説する完全ガイドです。Fundsを活用した長期的な資産運用に興味がある人は投資する前に読んでおきましょう!...

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント3. 投資チャンス

評価ポイント3. 投資チャンス評価ポイント3. 投資チャンス
評価項目 配点 評価ポイント(例)
投資チャンス 10点 いつでも投資可能
2点 案件募集頻度(何日に1回のペース)
2点 複数案件同時募集
2点 抽選方式の採用
2点 ファンド平均募集金額

3つ目の評価ポイントは「投資チャンス」。

定番の投資商品は「いつでも投資できる商品」と「特定のタイミングでしか投資できない商品」の2つに分類されます。

具体的には、株式投資やロボアドバイザーなどは売買タイミングを自由に選択できる一方、不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングに分類される商品では投資ファンド・物件が募集されるタイミングでしか投資(出資)ができません。

よって「いつでも投資可能」な商品については10点、それ以外の商品は「募集頻度」や「募集金額」などの投資しやすさに基づいて評価します。

なおころ
なおころ
不動産CFの中でもFANTASは複数ファンドを同時募集することが多いから投資しやすいよ!
fantas-funding
FANTAS funding(ファンタスファンディング)完全ガイド!デメリットや評判をわかりやすく解説空き家再生ファンドが主力のFANTAS(ファンタスファンディング)完全ガイド!投資する前に確認しておきたいデメリットや投資家達の評判・口コミなど気になる情報をまとめてお届けします!...

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント4. 現金化しやすさ

評価ポイント4. 現金化しやすさ評価ポイント4. 現金化しやすさ
評価項目 配点 評価ポイント(例)
現金化
しやすさ
10点 いつでも出金可能
8点 平均ファンド運用期間(ヶ月)

4つ目の評価ポイントは「現金化しやすさ」。

投資や資産運用に挑戦している最中に「急にお金が必要になった」なんてこともあるでしょう。

そんな時、投資しているお金を「現金で手元に戻せるまでのスピート」を評価した項目です。

「いつでも出金(申請)可能」な商品なら10点、その他ファンドの運用終了を待つ必要がある商品などは平均的な運用期間を判断材料に採点しています。

なおころ
なおころ
とは言え、投資をする時は生活資金には手をつけず「最悪ゼロになってもOK」の余剰資金だけにしようね。精神的ストレスが全然違うよ!

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント5. 運営会社の信頼性

評価ポイント5. 運営会社の信頼性評価ポイント5. 運営会社の信頼性
評価項目 配点 評価ポイント(例)
運営会社の
信頼性
2点 上場区分(未上場・東証1部など)
2点 財務指標 流動比率
2点 財務指標 自己資本比率
2点 サービス実績
2点 サービスリリース

5つ目の評価ポイントは「運営会社の信頼性」です。

まずチェックしたいのは運営会社の上場区分。株式市場に上場しているのか?またはどの市場(最も権威のある東証1部なのか?新興市場のマザーズなのか?)に上場しているかを評価します(上場の種類・会社数は日本取引所を参考)。

続いて運営会社の財務状況をチェック。上場していない会社からでも取得できる決算情報を活用して安全性を評価できる流動比率自己資本比率を活用します。

加えて対象商品の実績や業界での立ち位置、リリースしてからの年月を評価して10点満点で採点。

投資商品と合わせて運営会社の安全性にも注意したい賢明な投資家はこの項目をしっかり確認しておきましょう!

なおころ
なおころ
企業の財務分析に興味がある方は財務指標一覧も合わせてどうぞ!

http://availability89.com/financial-indicators/

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント6. リスクコントロール

評価ポイント6. リスクコントロール評価ポイント6. リスクコントロール
評価項目 配点 評価ポイント(例)
リスク
コントロール
2点 国内外への分散効果
2点 設定やファンドの選択肢
2点 設定の作成・調整
2点 資金量コントロール可否
2点 倒産時の補填の有無

6つ目の評価ポイントは「リスクコントロール」。

投資家が工夫を凝らすことでどれだけリスクを減らすことができるか、または投資商品そのものや運営会社がどれだけリスクを低減する取り組みを実施しているかを採点します。

まずは投資商品自体に国内外への分散効果があるか。例えばロボアドバイザーのウェルスナビは世界中の株や債権に分散投資できるため高得点!

続いて売買設定や投資先のファンドを選択することができるかチェック。またはその設定を投資家自身で作成・調整できるかも重要です。特に中・上級者の投資家には重要な機能ですね。

そして資金量でリスクをコントロールできるかも見過ごせません。特にFX自動売買は投資額が増えるほどロスカットの確率を下げることができるので高得点となります。

最後に運営会社の倒産時、投資家のお金が補填される制度が整っているかを確認。万が一の備えまで手が回っていると安心感がありますね。

なおころ
なおころ
トライオートFXなど、扱う額が大きいFX自動売買の商品はリスクコントロールがしやすい設計になっているよ!
triautofx
トライオートFX完全ガイド!デメリットや評判をわかりやすく解説FX自動売買の決定版【トライオートFX】の完全ガイド!手数料やデメリット、投資家達の評判や口コミまで徹底解説。トライオートFXで中長期的な資産運用に挑戦してみたい方はぜひご一読を!...

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント7. 手数料の安さ

評価ポイント7. 手数料の安さ評価ポイント7. 手数料の安さ
評価項目 配点 評価ポイント(例)
手数料
の安さ
1点 口座開設・管理・解約
3点 入金手数料
3点 出金手数料
3点 運用・取引・販売手数料

7つ目の評価ポイントは「手数料の安さ」。

投資パフォーマンスを底上げするには投資する際にどれだけ手数料が必要なのかも重要です。

まずは口座の開設・管理・解約費用について。これらの手数料については基本的にどの投資商品も無料であるため差がつきません。

差分が出るのは入金・出金・取引(販売)にかかる手数料です。入金については基本的には投資家負担ですが、ネットバンキングからのクイック入金を使えば無料にできることがほとんど。採用されている商品では是非利用しましょう!

なおころ
なおころ
数百円程度であっても何回も入金すると馬鹿にならない支出です!

一方で出金手数料については運営会社負担であることが多いですが、中には投資家負担の商品も。手数料がかかる場合はできるだけ出金回数を少なくしましょう。

最後に運用・取引(スプレッドや販売)手数料です。

ロボアドバイザーやFX自動売買など取引を代行してくれるサービスで必要になることが多いですが、業界内では手数料競争が激しく差が生じにくいためそれほど気にする必要はありません。

なおころ
なおころ
不動産クラウドファンディングは手数料ゼロで投資が完了する商品も多いよ!
real-estate-crowdfuning
不動産クラウドファンディング投資とは?仕組みや評判・おすすめ事業者をわかりやすく解説【要チェック】不動産クラウドファンディングの仕組みやメリット・デメリットに加え、おすすめ事業者などを徹底解説!これさえ読んでおけばOKの完全ガイドです。...

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント8. ほったらかし度

評価ポイント8. ほったらかし度評価ポイント8. ほったらかし度
評価項目 配点 評価ポイント(例)
ほったらかし度 6点 完全放置可能
1点 都度申し込み必要なし
1点 相場・精神的ストレスの有無
1点 リバランス対応
1点 積立投資対応

7つ目の評価ポイントは「ほったらかし度」。投資した後にどれだけ放置できるかを採点します。

評価項目は「放置可能(常に値動きのチェックが必要ない)か」「都度申し込みは必要ないか」「相場急変による精神的ストレスがないか」「リバランスにも対応しているか」「積立投資にも対応しているか」の5点。

投資家の代わりに取引を行うロボアドバイザージャンルの商品が高得点を取りやすい項目です!

なおころ
なおころ
初心者が手間なく投資に挑戦したい場合はほったらかし投資おすすめ5選を要チェック!
auto-investment-5-product-top
ほったらかし投資で運用実績プラスの5商品をブログでわかりやすく解説【ほったらかし投資】おすすめ商品5つを厳選して解説!コロナショックの影響下でも利益が出ている商品は?運営主が実際に運用している手間のかからない投資術が分かります。投資を始めてみたい初心者はぜひご一読を!...

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント9. はじめやすさ・使いやすさ

評価ポイント9. はじめやすさ・使いやすさ評価ポイント9. はじめやすさ・使いやすさ
評価項目 配点 評価ポイント(例)
はじめやすさ
使いやすさ
2点 必要投資経験の有無
2点 取引開始までの工夫
2点 口座開設スピード
1点 スマホアプリ対応
1点 メルマガ対応
1点 LINE公式アカウント対応
1点 ポイント対応

9つ目の評価ポイントは「はじめやすさ・使いやすさ」。

必要投資経験の有無や、シミュレーション・バックテストなどユーザーが取引を開始するまでにどんな工夫が凝らされているか、そして口座開設にかかる時間がそれぞれ2点満点で評価します。

加えてスマホアプリ・メルマガ・LINE・ポイントでの投資に対応しているか、いわゆるユーザーにどれだけ寄り添っているかもチェック。

特に初心者は最小投資額と合わせて注意しておきたい評価ポイントですね。

なおころ
なおころ
500円から始められるワンコイン投資なら1〜2日で口座開設完了。スムーズに取引をスタートできるよ!

⬆︎評価ポイント一覧に戻る

評価ポイント10. キャンペーンの充実度

評価ポイント10. キャンペーンの充実度評価ポイント10. キャンペーンの充実度
評価項目 配点 評価ポイント(例)
キャンペーンの
充実度
4点 キャンペーン内容の幅広さ
(口座開設・入金・出資申込など)
3点 キャンペーンの開催頻度
3点 既存投資家へのメリット有無

最後の評価ポイントは「キャンペーンの充実度」。

名前の通り、キャンペーン内容が充実しているか(口座開設や入金、積立など様々な条件を元に特典が受けられるか)、そしてキャンペーン自体の開催頻度を評価した項目です。

また、新規の会員を集めるだけでなく既存の投資家にもメリットのあるキャンペーン(手数料無料など)を打ち出せているかも重要視。会員登録や口座開設後にも特典があると嬉しいですよね!

なおころ
なおころ
キャンペーンの内容や頻度は企業の財務状況(体力)にも左右されるよ!評価ポイント5も合わせてチェック!

⬆︎もくじに戻る

超人気の投資商品を100点評価レビュー | まとめ

超人気おすすめ投資商品を100点評価レビュー|まとめ超人気おすすめ投資商品を100点評価レビュー|まとめ
総合ランキング
TOP5
投資ジャンル 評価点 なおころの
運用実績へ
評判・口コミ
をチェック
公式サイトへ
ウェルスナビ ロボアドバイザー 83点 運用実績 評判 公式
ワンコイン投資 ロボアドバイザー 78点 公式
THEO ロボアドバイザー 78点 公式
トラリピ
FX自動売買 76点 運用実績 評判 公式
トライオートFX FX自動売買 75点 運用実績 評判 公式

本記事では最近人気の投資商品を100点で評価、画像1枚にまとめて各商品の特徴をわかりやすくお伝えしました。

なおころのイチオシは投資パフォーマンスも十分なウェルスナビ。「初心者に何かひとつ商品をおすすめするなら?」と聞かれれば自信を持っておすすめできます。この機会にどうぞ!

その他にも「この商品を採点してほしい」などのリクエストがあればTwitterかLINEでいつでもご連絡下さい!

なおころのTwitterはこちら

なおころのLINEはこちら