【#テクニカル指標図解シリーズ:ゴールデンクロスとデッドクロス】
☑️期間の異なる移動平均線が交差したポイント
☑️短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に突き抜けるとゴールデンクロス
☑️ゴールデンクロスは株価が上昇する時に現れやすい:買いサイン
☑️デッドクロスは売りサイン pic.twitter.com/GRUdkoIiXU
— なおころ@ゆるふわ投資ブロガー (@Naokoro_) 2018年11月7日
ゴールデンクロスとデッドクロスを見つけて売買タイミングを決めましょう!
【チャート分析】ゴールデンクロスとデッドクロスとは?
- クロスとは異なる期間の移動平均線が交差するポイント
- 短期間の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に突き抜けた場合ゴールデンクロスが発生したと呼ぶ(逆ならデッドクロス)
- ゴールデンクロスは一般的に株価が上がる時に現れる
- デッドクロスは一般的に株価が下がる時に現れる
移動平均線を読みながら押さえておきたいのがゴールデンクロスとデッドクロス。
2本の移動平均線が交差するタイミングで買い時、売り時が判断できます!
【チャート分析】ゴールデンクロスとデッドクロスの意味
- クロスは短期間でのトレンドの変化を意味する
例えばゴールデンクロスを例に考えましょう。
5日移動平均線と25日移動平均線があったとします。
より短期の5日移動平均線が25日移動平均線を下から上に突き抜けるとゴールデンクロスが発生。
これは「買いたいと思った投資家が売りたいと思った投資家を短期的に上回った」と言えるのです。需給関係の良化とも言えるでしょう。
より短期的に「買いたい」と考える投資家が増えた結果、将来的な株価の伸びが期待されるため、ゴールデンクロスは買いサインとなります。
【チャート分析】ゴールデンクロスとデッドクロスの具体例
ゴールデンクロスやデッドクロスはどれくらい信用できる指標なのか?
3社を例に、クロスによる株価の推移を確認してみましょう!
ZOZOの移動平均線
ZOZOTOWN、ZOZOSUITで大人気のZOZO。
9月上旬にゴールデンクロスが発生。その後一瞬株価が上がったものの、下降トレンドを抜けられず再び9月上旬にデッドクロスが発生しています。
https://availability89.com/stockanalysis/japanese_stock/zozo/
日本社宅サービスの移動平均線
社宅事業シェアトップの日本社宅サービス。3ヶ月間の間でクロスが多発していますね。
ZOZOに比べれば信ぴょう性は高い。9月下旬のゴールデンクロス発生後、株価はしばらく上昇が続いています。加えて10月中旬のデッド、ゴールデンクロス発生後にも株価は大きくあげた形となりました!
https://availability89.com/stockanalysis/japanese_stock/japan-corporate-housing-service/
クロスキャットの移動平均線
ブロックチェーン関連銘柄のクロスキャットはトレンドがはっきりしていますね。
8月はデッドクロスが連続し株価は急落。決算が悪かったことが予想されます、一方の9月、10月はゴールデンクロスが優勢。特に10月に5日移動平均線が25日移動平均線を上回ったポイントで購入できた投資家はかなり利益を出すことができたでしょう。
https://availability89.com/stockanalysis/japanese_stock/xcat/
【チャート分析】ゴールデンクロスとデッドクロスまとめ
- クロスとは異なる期間の移動平均線が交差するポイント
- 短期間の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に突き抜けた場合ゴールデンクロスが発生したと呼ぶ(逆ならデッドクロス)
- ゴールデンクロスは一般的に株価が上がる時に現れる
- デッドクロスは一般的に株価が下がる時に現れる
ゴールデンクロスもデッドクロスも万能指標ではありませんが、参考にしている投資家が多いのも事実です。売買タイミングの1つの判断材料として活用してみてはいかがでしょうか。
チャート分析と合わせて財務分析を活用して投資に挑戦してみたい方には『株式投資の教科書』がおすすめ。
財務指標の定義や解説など株式投資に必要な知識を詰め込んでいます。合わせてどうぞ!
関連記事;株式投資の教科書 〜企業分析からチャートの読み方までまるっとマスター!〜
それではまた、株式市場でお会いしましょう。
すべての投資家達へ。なおころより。